ラベル 田植え,栽培方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 田植え,栽培方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月20日日曜日

田植えが完了しました!

周囲の田んぼの田植えが終わって、約2週間後、
ようやく我が家の田植えが始まって…そして、無事終わりました!
今年は、昨年の作付け面積の1.5倍ほどに増えていますので、苗箱の数も多くて運ぶのが大変でした(;>_<;)
それでも、疎植栽培のお陰で、ずいぶん少ないはずなんですが…(^_^;)

そして、田植え前の重要な作業と言えば!
蓮華草をすき込む作業。

やなり、何回見てもかわいそうになる風景…。
でも、実はしっかり付いていたので、きっと来年も一面の蓮華畑となってくれるでしょう♪

この蓮華草たちが良い肥料となって、
秋には美味しいお米がたくさん収穫できますように…(>ω<)/

2011年5月24日火曜日

田植え完了!

5月15日 田植えを行いました(^-^)
天候にも恵まれ、絶好の田植え日和♪

田植え機大活躍!!(一年のうち、この時だけですけど…苦笑)

水田に水を入れ田植え終了
当日は京都府南部から親戚も駆け付け、
     一族勢ぞろいでのイベントとなり、賑やかな一日でした(*^^)v




ちなみに、Builders farmでは《37株植疎植栽培》を採用していますが、いったいどんな栽培方法なのか…
ちょっとだけ ご近所さんの田んぼと見比べてみましょう!

当社の水田
ご近所さんの水田
ご覧の通り、1株毎の間隔がずいぶん広く、一般的な水田と比べると、物寂しい感じさえします。
しかし! あえて間隔を広く植える事で、稲の茎が太くなり、籾一粒一粒にしっかりと養分が行き渡り、粒の大きな美味しいお米が収穫できます(^-^)