ラベル 稲刈り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 稲刈り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月13日木曜日

実りの秋到来!!

バタバタしている間に、あっという間に稲も色付き、
秋らしくなってきました☆
8月21日撮影 ウチの田んぼはまだ少し青みが残っています
我が日置地区でも、稲刈りの最盛期!!
9月5日撮影 一面 黄金色のじゅうたんが広がっています

あちらこちらでコンバインの稼働する音、軽トラが走る音、
乾燥・調整する音が聞こえます。

そして実は、今年から我が家は水稲採種(来年のコシヒカリの種となるもの)に取り組んできました。
日置地区周辺の水田は、よいお米が収穫できる条件がそろっているからか、ほとんどの稲作農家は採種をされています。
それもあって、日置産のお米が食用で市場に出回る事はほぼないです(^_^;)
たいてい、身内や地元で消費されていると思います。

 水稲採種のほ場は、年3~4回JAや京都府農業改良普及センターなどの、ほ場検査を受けますが、
我が家のほ場は大きな指摘も無く、無事刈り取りを迎えました♪
9月12日撮影 我が家の水稲採種ほ場 刈り取り中!
水稲採種ほ場だけは、他の農家との兼ね合いも考え、
田植えを一般的な時期にしていますが、
蓮華米のほ場は全て、少し遅植えになっていますので、
蓮華米の新米は今月末頃の予定です(^_^;)
もう少しお待ちくださいね☆

2011年10月13日木曜日

稲刈り

随分 ブログをサボっててすみませんm(_ _)m
台風が近畿地方を襲うなど、天候の関係で延期していましたが、
9月下旬 稲刈りを行いました!

日置地区では最後の稲刈りでした(;´∀`)
今年の出来はというと…昨年よりも収量がアップしてました(*^^)v
1株1株が太く、しっかりとしていて、穂の長さもなが~い 良い稲でした。
これからは秋が深まっていくので、草刈りをしたり、来年に向けて田んぼの整備です。